どれくらい通えば良くなりますか?

初回の施術で、痛みが緩和することがほとんどですが、個人差があります。
爪に補正プレートを貼り付けて、プレートが戻る力で爪を本来の形に戻す効果があるため、継続して装着することをおすすめしています。
爪の巻き具合によって、2週間からひと月程の周期の差がありますが、まずは、3回を1クールの目安としてご来店ください。
その後、継続した装着が必要であれば、もう1クール、もしくはひと月に1度の定期的なネイルケアに移行するかを見当いたします。

当日、爪は切って行った方がいいですか?

お心遣いで爪を短く切って来られる方もいらっしゃるのですが、特に巻き爪補正、ネイルケアメニューをご希望であれば、爪は切らずにそのままの状態でお越しください。自己流の爪切り方法が、意外な足トラブルの弊害を伴っていることがあります。正しい爪切り方法、ホームケアアドバイスをお伝えします。

病院の治療と何が違うの?

巻き爪補正は、治療を目的とした病院で行う医療行為と、改善を目的とした施術がございます。どちらも巻き爪を補正することには変わりません。しかし、病院でしかできない治療があるのと同じように、私達は医療行為ができないからこそ、出血などの痛みとリスクの少ない補正法で、お客様に不安の少ない施術を行っております。何か少しでも疑問や不安があれば、いつでもお問合せください。

普通のネイルサロン/フットケアサロンと何が違うの?

アクティブ・フットでは、足のお痛みやお悩みに特化した施術を得意としています。キラキラのジェルネイルや、リラクゼーションを目的としたマッサージは施していませんが、歩くのがツライ。痛みの原因を取り除いて欲しいなどのご要望には、施術だけでなく、様々な手法を用いてお応えしております。

化膿して痛いので、今すぐ何とかして欲しい!

出血、化膿している傷口や、肉芽がある状態では施術をお断りしています。お痛みが最も強い状態であるのは分かるのですが、傷口が開いた状態ですと、病原菌の侵入などのリスクは避けられません。まずは、皮膚科への受診をおすすめします。腫れが引き、傷口がふさがりましたら、再度ご来店ください。

水虫を持ってるんだけど施術できる?

水虫の菌(白癬菌)や、イボ等の疾患があるまま施術を行うことで、症状が悪化する恐れがあり、また他の弊害も起こりうると考えますので、施術はお断りしています。皮膚科などの医療機関への受診をおすすめしています。

ひとまずカウンセリングだけしたいんだけど…

施術前に一度話を聞いてみたい、とりあえず見て欲しいだけという場合も、もちろんご来店大歓迎です。少しお時間を要しますので、一度24時間受付Web予約よりご予約いただくか、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

女性専用? 男性は受け付けてくれないの?

そんなことはございません。ご予約いただければ、男女問わず、ご来店お待ちしております。また、お子様からご年配の方までご来店いただいております。

予約なしの飛び込みで施術してもらえる?

当サロンでは、 ご予約優先とさせていただいております。飛び込みでいらしていただいても、ご案内できないこともございます。当日予約も受け付けておりますので、事前のご予約をおすすめしております。

ネイルは付けたままでも大丈夫?

通常のネイルカラーでしたら、施術前にカラーオフできますが、ジェルネイルなどのネイルオフは承っておりません。施術時間の制約もございますので、できればご来店前のネイルオフをお願いしております。

仕事帰りの足を見せるのは、ちょっと抵抗があります。

フットケア専門ですので、そんなお気遣いは無用なのですが、そうは言ってもやはり足のムレや臭いなどは気になりますよね。
事前にお伝えいただければ、ホットタオルなどをご用意してご自身で清拭をしていただくことも可能ですので、ご遠慮なくお伝えください。
施術においては、専門の衛生処理を施してからになりますのでその面でもご心配無用です。

車で行っても大丈夫?

1台無料で駐車可能です。
お車でお越しの際は事前にご連絡ください。